【知っておきたい節約法】自己アフィリエイトとポイントサイト【おすすめ2選+7選】

ポイ活・節約について調べてたら、ポイントサイト以外にも「自己アフィリエイト(セルフバック)」というものもあるらしい。
自己アフィリエイトとポイントサイトについて、詳しく知りたい。

自己アフィリエイトとポイントサイトは、どっちがお得なんだろう?
おすすめが知りたい!
こんな疑問に答えます。
自己アフィリエイトもポイントサイトも、全員が知っておくべきお金の話(節約・ポイ活)と考えています。
どちらも「普段の買い物やサービスの利用を「自己アフィリエイト・ポイントサイト」を経由するだけで、報酬(お金・ポイント)がもらえる」ものです。
必要なのは無料登録だけで、利用者に金銭的なデメリットは全くありません。

あまり煽り文句は使いたくないですが、いわゆる「知らないと損」の類です。
まず、おすすめのASP(自己アフィリエイトができるサイト)・ポイントサイト「2選 +7選」は以下の通り。
(☆は特におすすめ)
それぞれの特徴や強みなどが知りたい方は、ぜひ読み進めてください。
私は、クレジットカードを発行するときなどに、自己アフィリエイトを利用しています。
公式のキャンペーンに加えて、追加で報酬(数千円ほど)をもらえるためです。

得をしている人と損をしている人の違いは「知っているかどうか」だけ。
この記事では、自己アフィリエイト・ポイントサイトの基本、メリット・デメリット、おすすめのサイトなどを解説していきます。
最後まで読むことで、自己アフィリエイトとポイントサイトを理解でき、毎日がお得に過ごせるようになりますよ。
_20240930-1024x341.png)
それでは、よろしくお願いします。
自己アフィリエイト・ポイントサイトとは?

自己アフィリエイト・ポイントサイトを一言で表すと、普段の買い物やサービスの利用を「自己アフィリエイト・ポイントサイト」を経由するだけで、報酬(お金・ポイント)がもらえるものです。
- 自己アフィリエイトとは
- ポイントサイトとは
- 自己アフィリエイトとポイントサイトの違い
- 案件や報酬金額について
それぞれの仕組みや違い、どういった案件があり、どのくらいの報酬がもらえるのかなどを説明していきます。
自己アフィリエイトとは
自己アフィリエイトとは、アフィリエイト広告を自分で利用して報酬(お金)をもらうことです。
ポイントではなく「お金」がもらえるのが、ポイントサイトとの大きな違いです。
自己アフィリエイトは、アフィリエイトサービスを提供する「ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)」に登録することで利用できます。
そもそものASP(アフィリエイト)の仕組みは以下の通り。
-1024x454.png)
引用元:https://www.a8.net/campus/affiliate-dictionary/asp.html
通常のアフィリエイトの大まかな流れは、
- アフィリエイターがメディア(ブログやSNSなど)に広告を掲載する
- サイト訪問者(読者やフォロワーなど)がその広告から購入・申し込む
- ASPからメディア(アフィリエイター)に報酬が支払われる
このようになっています。
アフィリエイター(利用者)は、登録料や手数料などの費用がかからず、無料で利用できます。
無料でお金がもらえるのは怪しいと感じる方もいるかもしれません。
しかし、運営会社がプライム上場(A8.net)していたり、サービスを20年近く提供しているASPもあります。

安心して利用できますよ。
そして、自己アフィリエイトは、サイト訪問者ではなく自身(アフィリエイター)の購入・申し込みで報酬(お金)をもらえる仕組みです。

ブログも持っていないし、アフィリエイターじゃないけど、自己アフィリエイトはできるの?
と思われるかもしれませんが、大丈夫です。
A8.net・もしもアフィリエイトなら、ブログやSNSがなくても登録・利用できます(審査もありません)。
そのため、自己アフィリエイトを始めるなら、まずはこの2つのASPを登録するのがおすすめです。

後からアフィリエイトをするためのブログやSNSを登録することも、もちろんできます。
【公式サイト】A8.net
【公式サイト】もしもアフィリエイト
ポイントサイトとは
ポイントサイトとは、ユーザーが掲載されているサービスの購入・申し込みや広告を閲覧をすることなどで、ポイントがもらえるサービスです。
もらったポイントは、他社のポイント・電子マネー、ギフト券やお金(銀行振込)などと交換できます。
ポイントサイトの仕組みは以下の通り。

ポイントサイトは、広告主からの広告費を原資に、ユーザーにポイントを付与する仕組みです。
自己アフィリエイトと同じく、ユーザーは登録料や手数料がかからず、無料で利用できます。
ブログやSNSなどがなくても、登録・利用できます。
数多くのポイントサイトがありますが、利用者数や案件の豊富さなどから、当ブログでは以下の7つをおすすめします。
それぞれの強みや特徴は、後述します。
自己アフィリエイトとポイントサイトの違い
自己アフィリエイトとポイントサイトは、ユーザーが報酬をもらえることが共通しています。
すでに触れている点もありますが、主な違いや異なる点は以下のつ。
項目 | 自己アフィリエイト (ASP) | ポイントサイト |
---|---|---|
ユーザーの報酬 | お金(現金) | サイト独自のポイント |
登録条件 | ブログやSNS ※不要なASPもあり | 特になし |
報酬をもらう主な方法 | 商品・サービスの購入・利用 | ・商品・サービスの購入・利用 ・広告の閲覧 ・アンケートの回答 etc. |
その他 | 報酬が「お金」のため有効期限がない | ・ポイントに有効期限がある ・ポイント交換にはまとまったポイントが必要 |
ポイントサイトは、報酬をもらう方法が多くある点が優れています。
ただ、ポイントに有効期限があったり、他社のポイントなどに交換するには、まとまったポイントが必要になったりします。

一長一短です。
案件・報酬金額について
自己アフィリエイトやポイントサイトで報酬をもらえる案件やその報酬金額について、簡単に紹介します。
ただ、自己アフィリエイト(ASP)の具体的な案件や報酬金額を公開することは、利用規約に違反します。
ポイントサイトも「ブログ・SNS拡散禁止」など、公開の禁止や推奨されていない案件も少なくありません。

紹介・拡散している側だけではなく、その情報から利用した人も報酬がもらえない可能性が高いです。
規約違反を避けるため、この記事含め当ブログでは具体的な案件・報酬金額を公開しません(ネット通販を除く)。
以下に「案件のジャンルと目安の報酬金額」のみ紹介しています。
具体的な案件・報酬金額が知りたい方は、公式サイトを確認してみてください。
ポイントサイトは登録なしで案件・報酬金額が確認できます(ASPは登録必須)。

「自己アフィリエイトで〇〇〇〇円稼げる!」と、具体的な案件・金額を紹介しているブログやSNSも少なくないですが、利用規約違反です…
案件(ジャンル)・目安の報酬金額例は、以下の通り。
- クレジットカード:1,000円~10,000円
- 証券会社:1,000円~10,000円
- 銀行口座:1,000円~3,000円
- ネットショッピングサイト(総合通販):1.0~3.0%
- スマホ回線・インターネット回線:3,000円~20,000円
- 美容:1,000円~10,000円
- 動画配信サービス:500~1,000円前後
これらはあくまで一例です。
例えば、A8.netでは2,800件を超える案件が掲載されています(2025年8月23日確認時点)。
あなたが普段利用している「商品・サービス」はもちろん、今まさに気になっている商品・サービスも掲載されているかもしれません。
ぜひ、登録不要で確認できるポイントサイトの「具体的な案件や報酬金額」を確認してみてください。

どのくらい報酬がもらえるか、よりイメージができますよ。
自己アフィリエイト・ポイントサイトのメリット

自己アフィリエイト・ポイントサイトを利用するメリットは、主に以下の2点。
- 無料で登録し経由するだけで報酬(お金・ポイント)がもらえる
- 他人に紹介することで報酬(お金・ポイント)がもらえる
それぞれについて、簡単に説明します。
メリット①無料で登録し経由するだけで報酬(お金・ポイント)がもらえる
ASP・ポイントサイトは、登録料や利用料は無料。
商品・サービスの購入・申し込みを「ASP・ポイントサイトの案件から行うだけ」で報酬がもらえます。
クレジットカードを発行する場合、申し込み方法ともらえる報酬を比べると以下の通り。
【申し込み方法・もらえる報酬】
①公式サイトから申し込む(合計:5,000円相当)
・公式のキャンペーン:5,000ポイント
②ASPで自己アフィリエイトをして申し込む(合計:6,000円相当)
・公式のキャンペーン:5,000ポイント
・ASPからの報酬:1,000円
③ポイントサイトから申し込む(合計:11,000円相当)
・公式のキャンペーン:2,000ポイント
・ポイントサイトからの報酬:9,000ポイント
※具体的なカード名やASP・ポイントサイト名は伏せていますが、実際の案件をベースにしています。
ただ公式サイトから申し込むよりも、ASP(自己アフィリエイト)・ポイントサイトを経由した方がお得になることが分かります。

まさしく「使わないと損」です。
メリット②他人に紹介することで報酬(お金・ポイント)がもらえる
商品・サービスの購入・利用以外にも、報酬をもらう方法があります。
それは、他人に紹介することです(アフィリエイト・友達紹介)です。
- ASP:300~500円程度
- ポイントサイト:300~2,000円相当のポイント + ダウン報酬(ティア報酬・制度)
ASPを紹介するには、各ASPのアフィリエイト広告を使用するため、ブログやSNSが必要になります。

家族や友人などにも簡単に紹介できるのは、ポイントサイトです。
ポイントサイトの紹介報酬について
ポイントサイトは、紹介コードや紹介リンク(LINE・メール・SNSなど)で紹介することができます。
紹介する側だけでなく、紹介から登録した側も報酬がもらえます(ほとんどの場合、紹介された側の方が報酬は大きいです)。
そのため、ネット検索で公式サイトから登録するよりも、紹介コード・紹介リンクから登録する方がお得です。

紹介する側・される側の両方が得をする制度ですよ。
また、ポイントサイトを紹介することでもらえる報酬は、以下の2種類あります。
- 登録時:300~1,000円相当のポイント
- 案件利用時:ダウン報酬(ティア報酬・制度)
1つ目の「登録時」は、紹介した人が登録(電話による本人認証なども)したら「300~1,000円相当のポイント」がもらえます。
その他、ログインや案件の利用・申し込みなどの条件がある場合もあります。
2つ目に「ダウン報酬(ティア報酬・制度)」がありますが、聞きなれないものかと思います。
ダウン報酬とは、紹介した人が案件を購入・利用してポイントを獲得すると、紹介したあなたにもポイントがもらえるものです。
とは【ごちゃごちゃっと】-1024x576.png)
あなたが紹介した人がポイントサイトの案件を購入・利用すればするほど、あなたもポイントがもらえるようになっています。
報酬は案件によって異なり、10.0%などの割合や固定のポイントがもらえます。

友達紹介すればするほど、より多くの報酬がもらえるようになります。
友達紹介の仕組みを知り、「ねずみ講」のように思う方もいるかもしれませんが全く別物です。
- 紹介される側に商品の購入やサービスの利用料が発生しない
- 紹介にノルマがあるわけではない
逆説的ですが、違法性のあるものなら、ここまで多くのポイントサイトが放置されていません。
決して違法性のあるものではないので、安心して利用してください。

続いて、デメリット・注意点について紹介していきます。
自己アフィリエイト・ポイントサイトのデメリット・注意点

普段のネットショッピング、クレジットカードの発行やスマホ回線の乗り換えなど、使えるタイミングは少なくありません。
ただ、以下のようなデメリットや注意点があることも知っておくことは重要です。
- 初めて利用する商品・サービスに限定されることが多い:「共通」
※同じ案件は基本的に1回まで - 継続的に報酬をもらうことは難しい:「共通」
- 報酬はすぐにもらえない:「共通」
- 登録が必要(個人情報なども):「共通」
- 登録にブログやSNSが必要:「ASP」
※不要なASPもあり - 報酬をもらう条件が細かく設定されている:「共通」
- 公式のキャンペーンとの併用ができない場合がある:「共通」
- 広告の閲覧などでもらえるポイントは少ない:「P」
- ポイントに有効期限があり、交換してからでないと使えない:「P」
- 報酬の取り消しやサービスの利用停止:「共通」
「共通」:自己アフィリエイト・ポイントサイトに共通するデメリット・注意点
「ASP」:自己アフィリエイトのみ該当
「P」:ポイントサイトのみ該当
誰でも面倒なことは嫌いなので、少しでも気になる点はなるべく挙げています。
デメリット・注意点を知ったうえで、「面倒だから利用しない」という選択は全然ありです〇

私自身、ポイントサイトは少し面倒と感じてしまい、自己アフィリエイト優先で利用しています。
仕組み上、公式サイトから購入・申し込みするのと違い、間にサイト(ASP・ポイントサイト)が入っています。
そのため、手続き・処理・登録などの手間が増えるのは大前提です。

手間と報酬のどちらを優先するかは人それぞれで、絶対的な正解はありません。
それでは、デメリット・注意点について簡単に説明していきます。
デメリット・注意点①初めて利用する商品・サービスに限定されることが多い:「共通」
自己アフィリエイト・ポイントサイトは、広告主の新規顧客獲得を目的とした広告費で成り立っています。
そのため、同じ案件を何度も利用することはできず、過去に利用したことがある案件では報酬をもらえません。
ASPやポイントサイトを経由した利用かどうかは、関係ありません。

何度も利用することが普通なネットショッピングサイトなど、複数回利用できる案件もあります。
デメリット・注意点②継続的に報酬をもらうことは難しい:「共通」
1つ目と関係しますが、自己アフィリエイト・ポイントサイトで継続的に報酬をもらうことは難しいです。
基本的に、初めての利用でしか報酬がもらえないためです(つまり同じ案件は1回のみ)。
案件は豊富ですが、購入・利用したい商品・サービスの案件が必ずあるとも限りません。

例えば、同じクレジットカードを何枚も発行して、報酬をもらうことなどはできません。
デメリット・注意点③報酬はすぐにもらえない:「共通」
商品・サービスの購入・利用したら、すぐ(当日・翌日)報酬がもらえるわけではありません。
報酬をもらう条件を満たしているかなどの確認があるため、1~3ヶ月ほどかかる場合もあります。
すぐに報酬を欲しいという目的・用途での利用はおすすめしません。

数日で報酬がもらえる案件も、もちろんあります。
デメリット・注意点④登録が必要(個人情報なども):「共通」
自己アフィリエイト・ポイントサイトを利用するには、登録が必要です。
電話番号、氏名、銀行口座などの個人情報も必要になります。
具体的に必要な情報は以下の通り。
お金が発生するため、仕方ない部分ではあります。
ただ、個人情報をいろいろなところに登録したくないなら、利用は避けた方が良いと思います。
デメリット・注意点⑤登録にブログやSNSが必要:「ASP」
自己アフィリエイトをするためには、ASPの登録が必要です。
ASPはアフィリエイトがメインのため、登録にアフィリエイトをするブログやSNSが必要です。
ブログやSNSなしで登録・利用できるASPは以下の通り。
アフィリエイターでない場合は、この2つを登録するのがおすすめです。
デメリット・注意点⑥報酬をもらう条件が細かく設定されている:「共通」
報酬(お金・ポイント)をもらうための条件が細かく設定されています。
- 報酬の獲得条件・成果対象
- 獲得対象外
- 注意事項 etc,
案件ごとに、獲得条件、対象外となる条件や注意事項が記載されています。
購入・利用の際は、上記のような記載を必ず確認するようにしましょう。

これらを確認しないと、報酬がもらえない可能性が高くなります。
デメリット・注意点⑦公式のキャンペーンとの併用ができない場合がある:「共通」
自己アフィリエイト・ポイントサイトを利用すると、公式のキャンペーンとの併用ができない(公式の報酬が下がる)場合があります。
先ほど紹介した、クレジットカードの発行でもらえる報酬の比較例が以下の通り。
【申し込み方法・もらえる報酬】
①公式サイトから申し込む(合計:5,000円相当)
・公式のキャンペーン:5,000ポイント
②ASPで自己アフィリエイトをして申し込む(合計:6,000円相当)
・公式のキャンペーン:5,000ポイント
・ASPからの報酬:1,000円
③ポイントサイトから申し込む(合計:11,000円相当)
・公式のキャンペーン:2,000ポイント
・ポイントサイトからの報酬:9,000ポイント
※具体的なカード名やASP・ポイントサイト名は伏せていますが、実際の案件をベースにしています。
この案件では、通常、公式サイトから申し込めば「5,000円相当のポイント」がもらえます。
しかし、ポイントサイトから申し込むと、公式からは「2,000円相当のポイント」しかもらえません。
ポイントサイトからの報酬を含めることで、公式サイトから申し込むよりお得になります。

公式サイトから申し込むのがもっともお得になる可能性もあることには、注意が必要です。
デメリット・注意点⑧広告の閲覧などでもらえるポイントは少ない:「P」
ポイントサイトでは、広告の閲覧やアンケート回答などでも報酬(ポイント)がもらえます。
ただ、数円~数十円分のポイントしかもらえません。
地道な作業が苦手な人、ある程度まとまった報酬が欲しい場合は、商品・サービスの購入・利用でポイントを貯めるのがおすすめです。

私は面倒なので、広告の閲覧などはしていません。
デメリット・注意点⑨ポイントに有効期限があり、交換してからでないと使えない:「P」
ポイントサイトでもらえるポイントには有効期限があります。
ポイントの獲得状況などにより、ポイントが失効してしまいます。
そのことを踏まえて、商品・サービスの購入・利用したり、失効前に他社ポイントなどに交換する必要があります。
また、ポイントサイトでもらえるポイントは、そのまま使うことはできません。
他社ポイント・電子マネーやギフト券などに交換してからしか使えません。

このひと手間が面倒なら、自己アフィリエイト(ASP)がおすすめです。
デメリット・注意点⑩報酬の取り消しやサービスの利用停止:「共通」
繰り返しになりますが、自己アフィリエイト・ポイントサイトは「広告主の新規顧客獲得を目的とした広告費」によって成り立っています。
広告主としては、報酬をもらうことだけを目的とした商品・サービスの購入・利用をよくは思いません。
ASPやポイントサイトでは、以下のような注意事項・禁止事項を公開しています。
.png)
引用元:https://support.a8.net/as/caution.html

引用元:https://hapitas.jp/rules
適切な商品・サービスの購入・利用で、自己アフィリエイト・ポイントサイトを利用しましょう。
最悪の場合、報酬の取り消しやサービスの利用停止となることもあります。

普通に使うだけなら、過度に心配することはありません。
おすすめのASP・ポイントサイト「2選 +7選」

数多くのASP・ポイントサイトがあり、どれを使えばいいか迷ってしまうかもしれません。
この記事では、以下のASP2つ・ポイントサイト7つをおすすめとして紹介します。
(☆は特におすすめ)
・おすすめのASP(自己アフィリエイトができるサイト)
※アフィリエイトサイトですが、ブログなしで登録・利用できます。
・おすすめのポイントサイト
また、ポイントサイトは、以下4つの項目で評価していますので、重視するポイントをチェックしてみてください。
- 案件数:「ネット通販・クレカ・銀行口座・証券会社・スマホ、ネット回線」の合計数
- 報酬の高さ:具体的な案件(クレカ・銀行口座・証券会社※)の合計額
- 友達紹介:友達紹介の報酬のもらいやすさ
- 使いやすさ:サイト・アプリ全体の使いやすさ・見やすさ、検索のしやすさなど
※「報酬の高さ」の具体的な案件は以下の通り。当ブログで紹介しているものから算出しています。
・クレカ、銀行口座、証券会社の案件と報酬金額を3つずつ確認しています。
それぞれの評価や特徴について、簡単に紹介していきます。

私の独断と偏見も含まれているので、参考程度でお願いします。
おすすめのASP①A8.net
おすすめのASP1つ目は、A8.netです。
業界最大手のASPで、ブログやSNSを持っていない人でも簡単に登録できます。
アフィリエイターにも非常に人気のASPで、運営会社も上場しているため、安心して利用できます。
クレジットカード発行・証券口座開設など、さまざまな案件がそろっています。

友達紹介はなく、ブログやSNSでアフィリエイト広告を使って、登録をしてもらうしかありません。
【公式サイト】A8.net
おすすめのASP②もしもアフィリエイト
2つ目は、もしもアフィリエイトです。
A8.netと同じく、ブログやSNSなしでも登録できるASPです。
自己アフィリエイトできる案件は、A8.netと比べると多くはないため、1つだけ登録するなら「A8.net」がおすすめ。

ブログやSNSでアフィリエイトをするなら、A8.netと同じくらいおすすめです。
【公式サイト】もしもアフィリエイト
おすすめのポイントサイト①ハピタス
おすすめのポイントサイト1つ目は、ハピタスです。
評価項目 | 評価(ハピタス) | |
---|---|---|
案件数 | 主要ネット通販:8/10 ※1 | (4.5) |
クレジットカード:149件 | ||
銀行口座:12件 ※2 | ||
証券会社:32件 ※3 | ||
スマホ回線・ネット回線:171件 | ||
報酬金額 | (5) | |
友達紹介 | (5) | |
使いやすさ | (4.5) |
※1 具体的なネット通販名は、下に別表を掲載しています。
※2 銀行口座の「ローン関連」は除外しています。
※3 証券会社の「FX・暗号資産(仮想通貨)関連」は除外しています。
※4 2025年8月22日確認時点の情報です。
案件数も豊富で、全体的な報酬も高めです。
ただ、Yahoo!ショッピングやQoo10などのネットショッピングサイトの報酬率は、他のポイントサイトと比べて低めに設定されているものが多い点はデメリットになります。
また、すべての案件が友達紹介の報酬対象となっているため、友達紹介をやってみたい方には特におすすめ。
サイト・スマホアプリも使いやすく、検索性もいいです。

もっともおすすめのポイントサイトです!
※1 主要ネット通販の案件・報酬(率)は以下の通りです。
キャンペーンなどにより、ポイントの増減がある可能性があります。
ネットショッピングサイト | 案件有無 | 報酬(率) |
---|---|---|
Amazon | - | - |
楽天市場 | 〇 | 1.0% |
dショッピング | - | ー |
Yahoo!ショッピング | 〇 | 0.8% |
au PAY マーケット | 〇 | 1.0% |
イオンスタイルオンライン | 〇 | 1.8% |
Qoo10 | 〇 | 1.1% |
セブンネットショッピング | 〇 | 3.0% |
メルカリ | 〇 | 0.5% |
AliExpress (アリエクスプレス) | 〇 | 4.9~8.4% |
\ 条件達成で「2,000円分のポイント」がもらえる /
おすすめのポイントサイト②モッピー
2つ目は、モッピーです。
評価項目 | 評価(モッピー) | |
---|---|---|
案件数 | 主要ネット通販:7/10 ※1 | (3) |
クレジットカード:137件 | ||
銀行口座:6件 ※2 | ||
証券会社:22件 ※3 | ||
スマホ回線・ネット回線:93件 | ||
報酬金額 | (5) | |
友達紹介 | (2) | |
使いやすさ | (3.5) |
※1 具体的なネット通販名は、下に別表を掲載しています。
※2 銀行口座の「ローン関連」は除外しています。
※3 証券会社の「FX・暗号資産(仮想通貨)関連」は除外しています。
※4 2025年8月22日確認時点の情報です。
今回の評価基準での案件数はハピタスと比べると少なめですが、報酬はハピタスと同じく高いです。
友達紹介は対象外の案件も多いため、ハピタスに劣ります。
スマホアプリは使いやすいですが、パソコン(Web)ではポップアップ広告が頻繁に出てくるので大幅にマイナス。

友達紹介に興味がないなら、おすすめ度の高いポイントサイトです。
※1 主要ネット通販の案件・報酬(率)は以下の通りです。
キャンペーンなどにより、ポイントの増減がある可能性があります。
ネットショッピングサイト | 案件有無 | 報酬(率) |
---|---|---|
Amazon | - | - |
楽天市場 | 〇 | 1.0% |
dショッピング | - | ー |
Yahoo!ショッピング | 〇 | 1.0% |
au PAY マーケット | 〇 | 1.0% |
イオンスタイルオンライン | 〇 | 2.0% |
Qoo10 | 〇 | 1.9% |
セブンネットショッピング | 〇 | 3.0% |
メルカリ | - | - |
AliExpress (アリエクスプレス) | 〇 | 10.0% |
\ 条件達成で「2,000円分のポイント」がもらえる /
おすすめのポイントサイト③ポイントインカム
3つ目は、ポイントインカムです。

ポイントインカム以降は、サブのポイントサイトとしておすすめです。
評価項目 | 評価(ポイントインカム) | |
---|---|---|
案件数 | 主要ネット通販:8/10 ※1 | (4) |
クレジットカード:120件 | ||
銀行口座:7件 ※2 | ||
証券会社:23件 ※3 | ||
スマホ回線・ネット回線:150件 | ||
報酬金額 | (4) | |
友達紹介 | (4) | |
使いやすさ | (3.5) |
※1 具体的なネット通販名は、下に別表を掲載しています。
※2 銀行口座の「ローン関連」は除外しています。
※3 証券会社の「FX・暗号資産(仮想通貨)関連」は除外しています。
※4 2025年8月22日確認時点の情報です。
案件数・報酬金額・友達紹介の面で、バランスよく高評価です。
サイト・スマホアプリの使いやすさはまずまずですが、検索性がいまいちに感じます。
また、「10ポイント=1円」という交換レートも要注意です。
※1 主要ネット通販の案件・報酬(率)は以下の通りです。
キャンペーンなどにより、ポイントの増減がある可能性があります。
ネットショッピングサイト | 案件有無 | 報酬(率) |
---|---|---|
Amazon | - | - |
楽天市場 | 〇 | 1.0% |
dショッピング | - | ー |
Yahoo!ショッピング | 〇 | 1.0% |
au PAY マーケット | 〇 | 1.0% |
イオンスタイルオンライン | 〇 | 1.2% |
Qoo10 | 〇 | 1.9% |
セブンネットショッピング | 〇 | 3.0% |
メルカリ ※スマホのみアクセス可 | 〇 | 0.1% |
AliExpress (アリエクスプレス) | 〇 | 10.0~15.0% |
\ 条件達成で「520円分のポイント」がもらえる /
おすすめのポイントサイト④ワラウ
4つ目は、ワラウです。
評価項目 | 評価(ワラウ) | |
---|---|---|
案件数 | 主要ネット通販:8/10 ※1 | (5) |
クレジットカード:135件 | ||
銀行口座:13件 ※2 | ||
証券会社:26件 ※3 | ||
スマホ回線・ネット回線:241件 | ||
報酬金額 | (4) | |
友達紹介 | (3) | |
使いやすさ | (3) |
※1 具体的なネット通販名は、下に別表を掲載しています。
※2 銀行口座の「ローン関連」は除外しています。
※3 証券会社の「FX・暗号資産(仮想通貨)関連」は除外しています。
※4 2025年8月22日確認時点の情報です。
案件数は、今回の評価基準ではもっとも多いです。
ただ、報酬金額はハピタスやモッピーに劣り、友達紹介も特質すべき点がありません。
また、サイトは見やすいですが、スマホアプリがない点でマイナスです。
※1 主要ネット通販の案件・報酬(率)は以下の通りです。
キャンペーンなどにより、ポイントの増減がある可能性があります。
ネットショッピングサイト | 案件有無 | 報酬(率) |
---|---|---|
Amazon | - | - |
楽天市場 | 〇 | 1.0% |
dショッピング | - | ー |
Yahoo!ショッピング | 〇 | 1.0% |
au PAY マーケット | 〇 | 1.0% |
イオンスタイルオンライン | 〇 | 1.6% |
Qoo10 | 〇 | 1.9% |
セブンネットショッピング | 〇 | 2.0% |
メルカリ | 〇 | 0.1% |
AliExpress (アリエクスプレス) | 〇 | 5.5% |
\ 条件達成で「2,500円分のポイント」がもらえる /
おすすめのポイントサイト⑤ちょびリッチ
5つ目は、ちょびリッチです。
評価項目 | 評価(ちょびリッチ) | |
---|---|---|
案件数 | 主要ネット通販:8/10 ※1 | (4) |
クレジットカード:127件 | ||
銀行口座:11件 ※2 | ||
証券会社:22件 ※3 | ||
スマホ回線・ネット回線:153件 | ||
報酬金額 | (4) | |
友達紹介 | (3) | |
使いやすさ | (4.5) |
※1 具体的なネット通販名は、下に別表を掲載しています。
※2 銀行口座の「ローン関連」は除外しています。
※3 証券会社の「FX・暗号資産(仮想通貨)関連」は除外しています。
※4 2025年8月22日確認時点の情報です。
案件数と報酬金額は、ポイントインカムと同じくらい高評価です。
友達紹介については、ダウン報酬でもらえるポイント数(割合)が公開されていない点で大きくマイナス。
サイト・スマホアプリも使いやすく検索性も高いですが、「1ポイント=0.5円」な点は要注意です。
※1 主要ネット通販の案件・報酬(率)は以下の通りです。
キャンペーンなどにより、ポイントの増減がある可能性があります。
ネットショッピングサイト | 案件有無 | 報酬(率) |
---|---|---|
Amazon | - | - |
楽天市場 | 〇 | 1.0% |
dショッピング | - | ー |
Yahoo!ショッピング | 〇 | 1.0% |
au PAY マーケット | 〇 | 1.0% |
イオンスタイルオンライン | 〇 | 1.0% |
Qoo10 | 〇 | 1.0% |
セブンネットショッピング | 〇 | 1.6% |
メルカリ | 〇 | 0.1% |
AliExpress (アリエクスプレス) | 〇 | 6.0~10.0% |
\ 条件達成で「2,150円分のポイント」がもらえる /
おすすめのポイントサイト⑥ポイントタウン
6つ目は、ポイントタウンです。
評価項目 | 評価(ポイントタウン) | |
---|---|---|
案件数 | 主要ネット通販:8/10 ※1 | (3) |
クレジットカード:95件 | ||
銀行口座:9件 ※2 | ||
証券会社:22件 ※3 | ||
スマホ回線・ネット回線:88件 | ||
報酬金額 | (3.5) | |
友達紹介 | (3) | |
使いやすさ | (4.5) |
※1 具体的なネット通販名は、下に別表を掲載しています。
※2 銀行口座の「ローン関連」は除外しています。
※3 証券会社の「FX・暗号資産(仮想通貨)関連」は除外しています。
※4 2025年8月22日確認時点の情報です。
案件数・報酬金額・友達紹介の面で、そこそこの評価です。
ハピタスやモッピーと比較してしまうと、大きく見劣りします。
サイト・アプリの使いやすさは、ハピタスと同率1位の評価です。

使いやすい分、案件数や報酬金額がもっと魅力的になってほしい…
※1 主要ネット通販の案件・報酬(率)は以下の通りです。
キャンペーンなどにより、ポイントの増減がある可能性があります。
ネットショッピングサイト | 案件有無 | 報酬(率) |
---|---|---|
Amazon | - | - |
楽天市場 | 〇 | 1.0% |
dショッピング | - | ー |
Yahoo!ショッピング | 〇 | 1.0% |
au PAY マーケット | 〇 | 0.75% |
イオンスタイルオンライン | 〇 | 1.0% |
Qoo10 | 〇 | 1.2% |
セブンネットショッピング | 〇 | 3.0% |
メルカリ | 〇 | 0.1% |
AliExpress (アリエクスプレス) | 〇 | 0.75% |
\ 条件達成で「2,000円分のポイント」がもらえる /
おすすめのポイントサイト⑦ECナビ
7つ目は、ECナビです。
評価項目 | 評価(ECナビ) | |
---|---|---|
案件数 | 主要ネット通販:9/10 ※1 | (4) |
クレジットカード:127件 | ||
銀行口座:11件 ※2 | ||
証券会社:17件 ※3 | ||
スマホ回線・ネット回線:149件 | ||
報酬金額 | (3) | |
友達紹介 | (4) | |
使いやすさ | (2) |
※1 具体的なネット通販名は、下に別表を掲載しています。
※2 銀行口座の「ローン関連」は除外しています。
※3 証券会社の「FX・暗号資産(仮想通貨)関連」は除外しています。
※4 2025年8月22日確認時点の情報です。
報酬金額がいまいちですが、案件数・友達紹介の面では高評価です。
友達紹介の案件数も多く、もらえる報酬も分かりやすいです。
また、一部のカテゴリ限定ですが、唯一「Amazon(ECナビ)」でもポイントがもらえます。
ただ、サイト・スマホアプリが全体的に古臭い印象で、あまり使いやすくない点が大きくマイナス。
※1 主要ネット通販の案件・報酬(率)は以下の通りです。
キャンペーンなどにより、ポイントの増減がある可能性があります。
ネットショッピングサイト | 案件有無 | 報酬(率) |
---|---|---|
Amazon | 〇 | 0.5~4.0% |
楽天市場 | 〇 | 0.5% |
dショッピング | - | ー |
Yahoo!ショッピング | 〇 | 0.5% |
au PAY マーケット | 〇 | 0.6% |
イオンスタイルオンライン | 〇 | 1.2% |
Qoo10 | 〇 | 1.2% |
セブンネットショッピング | 〇 | 2.4% |
メルカリ | 〇 | 0.1% |
AliExpress (アリエクスプレス) | 〇 | 1.2~4.2% |
\ 条件達成で「1,000円分のAmazonギフト」がもらえる /
どのくらい登録したらいいか
9つおすすめしましたが、すべてを登録する必要はありません。
ただ、取り扱っている案件や金額は「ASP・ポイントサイト」で異なるため、余裕があるなら複数登録がおすすめ。
「ASPを1つ・ポイントサイト2~3つ」も登録すれば、案件や報酬の比較が十分できます。

報酬を得られる機会も逃さないで済みます。

何個も登録するのはちょっと…
と思われる方には、「A8.net + ハピタス or モッピー」の2つを登録するのがおすすめです。
これから自己アフィリエイト・ポイントサイトを始めるなら、2つでも十分な報酬をもらうことができます。

1つ絞りたい場合も「A8.net」か「ハピタス or モッピー」でOKです。
自己アフィリエイト・ポイントサイトに関するよくある質問・注意点

まとめ|自己アフィリエイト・ポイントサイトは知っているだけで得をする節約の味方

自己アフィリエイト・ポイントサイトは、知っているだけで得をする節約の味方です。
記事の冒頭から、あくまで節約(ポイ活)として紹介してきました。
それは、多くの報酬を継続的にもらうには、インフルエンサーのような人でないと難しいからです。
自己アフィリエイト・ポイントサイトは、副業ではなく「日々の節約」として利用するのがおすすめです。

もちろん、デメリット・注意点が気になる人は、無理に利用しなくて大丈夫です。
改めてですが、おすすめのASP・ポイントサイトは以下の通り。
(☆は特におすすめ)
・おすすめのASP(自己アフィリエイトができるサイト)
※アフィリエイトサイトですが、ブログなしで登録・利用できます。
・おすすめのポイントサイト
- ハピタス ☆:条件達成で「2,000円分のポイント」
- モッピー ☆:紹介コード「dAtAA1df」入力&ミッションクリアで2,000円分のポイント
- ポイントインカム:ウェルカムミッションクリアで520円分のポイント
※紹介リンクではありません - ワラウ:紹介コード「aHyP」入力&初めての方限定「条件クリアで2,500円分のポイント」
- ちょびリッチ:紹介コード「QLaYCq」入力で最大2,000円分のポイント
- ポイントタウン:ミッションクリアで「2,000円分のポイント」
- ECナビ:紹介コード「sosty」入力&条件達成で1,000円分のAmazonギフト券
友人・知り合いなどから紹介を受けるのが難しい場合、上記から登録していただけるとブログ運営のモチベーションになります。
ポイントインカムは紹介リンクではありませんのでご了承ください。

全て無料で登録・利用できます。
特におすすめなのは、☆マークのついている3つ(A8.net・ハピタス・モッピー)です。
いくつも登録するのに抵抗がある人は、その中から登録するのがおすすめです。
ぜひ、自己アフィリエイト・ポイントサイトを活用して、一緒にお得な毎日にしていきましょう。
最後に、当ブログでもおすすめしている「(ポイント)経済圏」を始めるときにも、自己アフィリエイト・ポイントサイトを活用できます。
経済圏を始めるときは、複数のサービスを利用し始めるタイミングです。
それらを自己アフィリエイト・ポイントサイトを経由して利用し始めれば、まとまった報酬(お金・ポイント)をもらうことができますよ。

1万円くらいは簡単にもらえます。
経済圏もおすすめの節約法です。
興味のある人は、以下の記事もご覧ください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
登録を少なくしたい方は、「A8.net + ハピタス or モッピー」の2つを登録するのがおすすめです。